平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

只見線全線復旧 乗客増加策の提案 

全線復旧を機に、只見線に乗る人が増える方策案です

 

只見線が2022年10月1日に全線復旧しました。

2011年7月の豪雨による一部区間の不通以来、11年ぶりの全線開通です。

復旧に当たり、会津川口-只見間は上下分離方式に移行しました。

只見線沿線では各地から人を呼び込むべく、ポータルサイトで様々な方策を打ち出していますが、その中に「目指せ海の五能線、山の只見線」のフレーズがあり、只見線の夢と期待が伝わります。

「目指せ山の只見線」の実現に向け、東京からの只見線乗車を呼び込む方策を提案します。

 

1.会津若松発と小出発、11時台の全線直通列車の増発を

只見線の列車ダイヤは2011年以前と大きくは変わらず、会津若松-小出間の全線直通列車は3往復です。

全線の所要時間は4時間10分~4時間40分です。

1本目は会津若松発6時台、小出発は5時台です。

この列車に乗るためには始発駅付近での前泊が必要です。

 

3本目は直通列車の最終で会津若松発17時台、小出発16時台です。

終着駅到着は21時前後なので、新幹線乗り継ぎで東京へ戻ることは可能ですが東京着は23時40分前後です。

 

その結果、只見線に乗りに来る人は会津若松発、小出発とも13時台の列車がほとんどです。

日帰りの場合、途中下車せずに列車に乗り続けて東京へ戻ることになります。

只見線に乗りに来て日帰りの発想自体が不謹慎だとの議論は、ここでは保留します。)

正確には、小出行き列車では大白川から先で、会津若松行き列車では会津坂下から先で、それぞれ途中下車しても新幹線乗り継ぎで東京へ戻ることはできます。

しかし時間帯が遅いことと、只見線ならではの車窓区間は終わっているため、途中下車するケースは見られません。

 

そこで、13時台発の定期列車の前に、会津若松発、小出発ともに11時発頃の列車があれば只見線のどこか1駅に2時間ほど途中下車が可能になり、観光や食事、休憩等ができます。

1本目の列車の終着駅到着は10時40分前後なので、11時発頃の折り返し運用は可能と考えます。(冬期の降雪時の列車遅延は考慮の必要がありますが。)

全線運行列車1往復の増発は容易な話ではありませんが、検討していただきたいものです。

 

2.リゾート列車の運行を

五能線リゾートしらかみ」を筆頭に、JR東日本には行楽列車、団体列車が多くあります。

リゾートしらかみ」の只見線版の列車があれば理想ですが、すぐには無理でしょう。

そこで、JR東日本による只見線を楽しむ団体列車の企画を望みます。

車窓の見どころでは停車又は最徐行で楽しんでもらうことが設定趣旨です。

 

3.青春18きっぷの人に只見線の駅や列車内での買い物案内を

遠方から只見線に乗りに来る青春18きっぷの人は多くいます。

只見線は車窓だけでなく、列車内のローカル色、東京からの乗車距離などから、青春18きっぷの人に絶好な路線でもあります。

只見線に乗りに来るのは結構なのですが、青春18きっぷでは只見線の直接の収入源にはなりません。

青春18きっぷの人は只見線沿線の駅や列車内での買い物、飲食などでの貢献をお願いしたいと思います。

 

4.マイカーで往復、列車乗車と無縁の人に只見線沿線の街での買い物案内を

只見線には有名撮影地が豊富にあります。

撮影地の移動はクルマが便利なため、自宅からマイカーで往復の人も見られます。

往復がマイカーであれば、只見線だけでなく只見線接続の鉄道路線にもまったく収入がありません。

イカーの人は先程の青春18きっぷの人以上に、只見線沿線の買い物や飲食で地域に貢献してほしいと思います。

 

5.駅と駅付近の状況の情報発信を

駅ごとにトイレ、売店、弁当販売、飲食店、カフェ、コンビニエンスストア、レンタサイクル、宿泊施設の有無などの情報をまとめ、只見線の列車内、各駅、ポータルサイトでの情報発信が望まれます。

停車時間の長い駅では列車内での弁当、飲料等の販売や、駅での買い物を促す積極的な案内、活動も同様です。

駅周辺に何もない駅であっても、駅の特徴や個性の情報発信も希望します。

 

※写真は本文と無関係です。