鉄道に関する雑話です
今回は遊びの内容なので、肩に力を入れずにお読みください。
駅、路線などで、自分が興味・関心のあることや言葉遊びなどを順不同で列記しました。
すべて根拠のない勝手な憶測や遊びの内容であり、他の人からすでに公表されているものも多いので予めご了承ください。
◆なぜ「新」浦和駅はないのか?
浦和の名前が付く駅は、浦和駅のほかに東浦和、西浦和、南浦和、北浦和、武蔵浦和、中浦和、浦和美園の計8駅があります。
不思議なことに新浦和がないのはなぜでしょうか。
武蔵野線には「新」の付く駅名として新小平、新秋津、新三郷、新松戸、新八柱がありますが、武蔵野線と埼京線の乗り換え駅は新浦和でなく、武蔵浦和になりました。
理由としては、埼京線から武蔵野線の乗り換え駅として武蔵が付いた方が分かりやすいからと思われます。
武蔵浦和駅が1985年開業の後、3年後の1988年に京葉線新木場開業が控えていて、浦安市内の京葉線の駅が新浦安になる可能性があり、新浦和と新浦安では紛らわしいこともあって、新浦和を避けたというのは考え過ぎでしょうか。
しかし龍ケ崎市駅で接続する関東鉄道竜ヶ崎線は佐貫駅のままであり、竜ヶ崎線、竜ヶ崎駅もそのままです。
龍ケ崎と竜ヶ崎で漢字が異なります。
正式には「龍」「ケ」崎市ですが、関東鉄道はそのまま「竜」「ヶ」にしています。
東北線尻内駅と八戸線八戸駅は、1971年に八戸駅と本八戸駅に改称しています。
佐貫駅を龍ケ崎市駅に改称したならば、竜ヶ崎駅は本龍ケ崎とした方がよかったと思います。
◆縁起をかつぐ路線名
・埼京線(最強の線)
・湖西線(個性のある線)※静岡県にあるのは湖西(こさい)市、鉄道は湖西(こせい)線
・京王線(並行路線をKOする意味が込められているでしょうか)
・京成線(千葉県の鉄道を形成する意味があるでしょうか)
◆話し言葉で勘違いする路線名
・鹿島線(貸しません)
・徳島線(徳しません)
・山陰線(参院選)
◆鉄道関係の回文(逆から読んでも同じ言葉)
・田町、八街(たまちやちまた)
・高崎、象潟(たかさききさかた)
・柴又、馬橋(しばまたまばし)
・逗子、志津(ずししず)※正確には「しづ」
・(新幹線の)「とき」で帰途(ときできと)
・(新幹線の)「さくら」が楽さ(さくらがらくさ)
・浦和で笑う(うらわでわらう)
・与野なのよ(よのなのよ)
・四ツ谷の奴よ(よつやのやつよ)
・逆井逆さ(さかさいさかさ)
・互いに新潟(たがいににいがた)
・ついに新津(ついににいつ)
・亀田はダメか(かめだはだめか)
キリがないのでこの辺で。