平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

おおさか東線

奈良線臨時特急「いにしへ」設定時間帯の「みやこ路快速」と近鉄ダイヤをみる

「いにしへ」にも「まほろば」用の「安寧」「悠久」編成を充当した方が効果的では? JR奈良線で4月と5月に設定される臨時特急「いにしへ」について考えてみました。 「みやこ路快速」や近鉄特急の中に入り込むのは容易でない京都-奈良間 JR西日本は、2025…

2025年鉄道話題の関心事 独断10選

2025年の鉄道の新たな動きの中から独断偏見で10点を選んでみました あけましておめでとうございます。 2025年もよろしくお願いします。 今回は、2025年3月15日のダイヤ改正の話題で関心のあるものを10点選んでみました。 筆者の独断と偏見での選定ですので…

JR西日本は「Aシート」より「うれしート」を推進した方がよいのでは?

簡単に導入できる「うれしート」の強みを活かして新快速指定席を促進する提案です JR西日本から、2024年8月22日付けで「有料座席サービス拡大のお知らせ ~「快速 うれしート」の線区を拡大し、「Aシート」を臨時設定します!~」のニュースリリースがあり…

「まほろば」は奈良滞在時間拡大ダイヤを組んではどうか?

山陽新幹線沿線から「まほろば」乗継、奈良日帰り観光ダイヤへの改正案です 昨日の拙「2024年夏の注目臨時列車 独断偏見10選」の関連で、今回はJR西日本の「まほろば」についての話です。 現在の「まほろば」は2019年のおおさか東線全線開業後を機に、新大阪…

JR西日本「うれ『し』ート」は「うれ『シ』ート」の方が馴染みやすいのでは?

「うれしート」よりも「うれシート」の方が自然に受け入れやすい文字表現 「うれし―ト」は、2023年10月23日から関西線(大和路線)とおおさか東線で、平日朝の通勤通学時間帯で、加茂・奈良→大阪方面行き一部列車の最後部1号車を半車指定席化した指定席の愛…

大和路線、おおさか東線 Aシートでなく「快速 うれしート」とした背景を考える

221系の後継車置き換え後は「快速 うれしート」より「Aシート」化が望ましい JR西日本から2023年8月24日付けで「有料座席サービス『快速 うれしート』導入のお知らせ」がニュースリリースされました。 10 月 23 日(月)から関西線(大和路線)、おおさか東…

奈良への旅行計画の時 京都乗換で億劫がらせる京都の魔力

新幹線京都到着後すぐ観光の京都、列車乗換の奈良のイメージ差 鉄道各社のキャンペーンのフレーズの中でJR東海の「そうだ 京都、行こう」ほど秀逸なフレーズはないでしょう。 「どこへ行こうか?」「どこかいい所、ないかなあ?」と考える時、「そうだ 京…

臨時特急「まほろば」はどこまで利用が伸びるか?

大阪-新大阪-奈良の臨時特急「まほろば」について検証してみました 2023年春のJR西日本の臨時列車の一つに、おおさか東線経由で大阪-奈良を結ぶ特急「まほろば」があります。 「まほろば」は山陽新幹線から奈良への乗り継ぎ利便を図る趣旨で2019年、2020…