平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

九州新幹線

西九州新幹線 佐賀空港経由のルートを考える

佐賀空港経由の迂回ルートと、博多―長崎の時間短縮の両立はできるか? 2023年11月2日付け、毎日新聞「九州新幹線長崎ルート『南回り』協議の用意 佐賀知事、与党委に伝達」と、読売新聞「西九州新幹線、佐賀空港近く通る案『フル規格』の場合で議論…佐賀県…

東海道・山陽・九州新幹線 車内喫煙ルームの廃止を考える

今さら?の健康増進による車内喫煙ルーム廃止までにどのような経過があったか 2023年10月17日付けのニュースでJR東海、JR西日本、JR九州の3社が近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下を踏まえ、2024年春をもって車内の喫煙ルームをすべて廃止し、同ルー…

新幹線で乗降客数の少ない駅の状況を見る

2021年度数値や、新幹線駅設置の背景等を見てみました 筆者は判官贔屓なので、乗降客が多く賑わっている華やかな駅よりも、ひっそりとした孤独な駅の方が気になります。 新幹線駅も同じです。 関東の一例で言えば北陸新幹線の安中榛名、上越新幹線の上毛高原…

新幹線と在来線特急列車との乗継割引廃止に思うこと

本来の趣旨と異なる裏ワザ・逆手乗継方法で分かれる鉄道ファン行動も過去の話へ JR4社(東海・西日本・東日本・北海道)から、2023年9月22日付けで、連名でなく各社から、新幹線と在来線特急列車の乗継割引を終了する旨のニュースリリースがありました。 J…

「のぞみ」「みずほ」 今後の全車指定席通年化の可能性を考える

「のぞみ」の全車指定席化は3大ピーク期(最繁忙期)の限定措置か、「みずほ」は今後「のぞみ」と同じ方向性か? 2023年9月13日付けで、JR東海とJR西日本の連名で、「この冬、年末年始は『のぞみ』号を全席指定席として運行します― 3大ピーク期に『のぞみ…

東海道・山陽新幹線 もしも東京-博多がJR1社だったら夜行列車は誕生していたか?

JR1社がJR東海だったら?またはJR西日本だったら?どう対応が違ったか 乗りものニュース、2023年8月17日付け「あれば便利?『夜行新幹線』なぜ運行されないのか 過去に『本気で検討』も実現せず」を見ました。 1975年3月10日の山陽新幹線博多開業時、東京…

東九州新幹線の基本計画路線 宮崎県の今後の鉄道対応を考える

九州で新幹線の話題がない県が宮崎県だけになった時、どう動くか 昨日(2023年7月17日)の「東九州新幹線は日豊線ルートでなく久大線ルートと予測」の続編です。 元来、東九州新幹線は、福岡県福岡市から大分県大分市付近、宮崎県宮崎市付近を経由して鹿児…

東九州新幹線は日豊線ルートでなく久大線ルートと予測

山陽新幹線小倉-博多のJR西日本所管がJR九州にとって判断にどう影響するか? タビリス2023年7月16日の「東九州新幹線「久大線ルート」の研究。意外にメリットが多そうで」を見ました。 大分県が久大線ルート調査を行なっている話の展開で、参考になりまし…

JR九州特急の洗面所・トイレの一体化は正しい選択だったか?

洗面所をトイレ内に配置したことで、利用回転率を悪くしていないか? 昨日の「JR東海373系は2号車にもトイレ洗面所の増設を」の関連編です。 洗面所・トイレの話題が続きますがご了承ください。 JR九州の特急は他のJR5社の特急と一線を画す存在で、JR特急…

「かもめ」の行先は「武雄温泉行き(リレーかもめ博多行き接続)」に変更を

九州新幹線新八代暫定開業時と同じ行先案内思想に疑問 博多駅など「リレーかもめ」停車駅で列車の行先表記を見ると、列車の方向幕、駅構内ホームのいずれも「リレーかもめ 長崎行き」となっています。 列車に乗り慣れていない人は博多から長崎への直通列車を…