時刻表
スマホ全盛だから駅の時刻表は不要と割り切れるか? 今回は、駅の時刻表掲示についての話です。 近年、各駅において、改札口の外にあった列車の発車時刻表が廃止の方向にあります。 理由として、以下のような点が考えられます。 〇 年に一度のダイヤ改正の都…
視力が衰えた人にはありがたい「文字の大きな時刻表」への希望 今回は、時刻表の中で「文字の大きな時刻表」についての話です。 「文字の大きな時刻表」(以下、「文字大時刻表」)はタイトルのとおり、通常の文字を1.5倍に拡大したことが売り物の年4回、季…
デジタルにはないアナログの時刻表の話です インターネット、スマホ、タブレット等(以下、「ネット」)が普及・定着してから社会全体が大きく変わり、鉄道関係も変化してきました。 鉄道での変化の一つとして、時刻表を見る機会が減った、見なくなったこと…
JR版とJTB版、それぞれ一長一短の持ち味を比較します JR時刻表とJTB時刻表を比べてみるとそれぞれ一長一短で興味深いものがあります。 どちらを購入するかは自分がどの内容を詳しく見たいかによります。 両方購入すればいいと言えば話は終わってしまいます。…
インターネット全盛でも時刻表に存在価値はあります インターネット(以下、「ネット」)が世の中を大きく変えましたが、時刻表冊子(以下、「時刻表」)はネットの影響を受け、発行部数に影響があったと思われます。 時刻表は毎月発行の都度、最新情報が掲…