平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

北陸新幹線敦賀開業後の大阪・名古屋-富山移動はどう変わるか?

敦賀-富山は速達「つるぎ」「かがやき」が主流になるか? JR西日本とJR東日本が2023年8月30日付けで「北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について」、共同によるニュースリリースがありました。 東京から敦賀への速達効果も注目されますが、…

「サンキュー♥ちばフリーパス」2日間で全路線に乗れるか?

小湊、いすみ、久留里線、房総半島をいかに効率よく乗るかがポイント JR東日本から「サンキュー♥ちばフリーパス」「サンキュー♥ちばフリー乗車券」2023年度版の発売が公表されました。 9月1日~10月31日と、2024年1月4日~2月29日の連続2日間有効で、…

京葉線の各停専用駅での乗りやすいダイヤと武蔵野線乗り入れとの両立を考える

京葉線の快速と各停、武蔵野線東京と海浜幕張の双方乗り入れ両立の解決策はあるか? 2023年8月26日付け、拙「武蔵野線大宮発着『むさしの・しもうさ号』増発の可能性を考える」の、京葉線版です。 東洋経済オンライン、2023年8月23日の「10両化は?武蔵野…

武蔵野線にはなぜ新車が投入されないかを考える

山手線、中央快速線等に新車投入したい時の既存車転属先の位置づけ 武蔵野線の電車は他の路線から転属してきた車両ばかりです。 新車投入が全くなかったわけではありませんが、大部分は山手線、総武緩行線から回ってきた電車です。 以前、新車が入らない武蔵…

武蔵野線大宮発着「むさしの・しもうさ号」増発の可能性を考える

武蔵野線「むさしの号」「しもうさ号」の臨時列車の増発は困難か? 東洋経済オンライン、2023年8月23日の「10両化は?武蔵野線『ちょっと気になる』疑問点」を見ました。 武蔵野線との接続駅が抱える中央、常磐、総武線の特別快速・快速通過の事情、武蔵野…

大和路線、おおさか東線 Aシートでなく「快速 うれしート」とした背景を考える

221系の後継車置き換え後は「快速 うれしート」より「Aシート」化が望ましい JR西日本から2023年8月24日付けで「有料座席サービス『快速 うれしート』導入のお知らせ」がニュースリリースされました。 10 月 23 日(月)から関西線(大和路線)、おおさか東…

邦楽コンサート開催に伴う東海道線臨時特急「えぼし」設定を考える

話題性、混雑緩和、輸送力の総合判断としてどう受け止めるか? JR東日本横浜支社から2023年8月24日付けで、「サザンオールスターズ『茅ヶ崎ライブ2023』開催に合わせ臨時列車を運転します」とのニュースリリースがありました。 同ライブ会場は茅ヶ崎公園野…

列車移動中に仮眠しない種々の方法

仮眠で寝過ごさない方法や、車運転との比較で考えてみました 列車乗車中に眠くなって、下車駅を過ぎてしまうことがあります。 また、初めて乗車する路線で車窓を見るために乗りに来たのに、仮眠してしまったこともありました。 今回は、列車でのいろいろな仮…

将棋界話題の棋士の鉄道話(その2)

王位戦七番勝負第5戦徳島へ。「マリンライナー」「うずしお」乗車体験は如何に 将棋の王位戦七番勝負の第5局が、8月22日から徳島市の「渭水苑」で始まりました。 会場は牟岐線で徳島から2駅目、二軒屋駅から徒歩16分ほどの位置です。 藤井聡太七冠が王位…

JR東海さわやかウォーキング83コースの概要を見る

さわやかウォーキングに力を込めるJR東海の在来線積極誘導 JR東海が2023年8月21日付けで「『さわやかウォーキング』(9月~12月)の開催について」をニュースリリースしました。 JR東海は以前から「さわやかウォーキング」に力を入れており、今回も全体で8…

鉄道連続駅名の川柳集 JR四国編

四国にまつわる連続する駅名の川柳ジョーク集です 今回は、遊びの内容です。 四国に絞って連続する駅名で川柳の言葉遊びをしてみました。 2023年6月30日の拙「回文、キャッチコピー集 JR四国編」の連続駅名川柳版です。 よく知られた一例として、山手線で「…

東海道・山陽新幹線 静岡「ひかり」は全列車の熱海または三島停車を

速度を落として熱海と三島の両駅を通過するダイヤなら毎時交互停車化を 東海道・山陽新幹線の東京毎時03分発、東京着同42分着列車は、「岡山ひかり」「静岡ひかり」(ここでは以下、「静岡ひかり」)とも呼ばれ、静岡と浜松に停車することと、新大阪-岡山は…

東海道・山陽新幹線 もしも東京-博多がJR1社だったら夜行列車は誕生していたか?

JR1社がJR東海だったら?またはJR西日本だったら?どう対応が違ったか 乗りものニュース、2023年8月17日付け「あれば便利?『夜行新幹線』なぜ運行されないのか 過去に『本気で検討』も実現せず」を見ました。 1975年3月10日の山陽新幹線博多開業時、東京…

東海道・山陽新幹線 計画運休後のダイヤ大幅乱れなら「こだま」で運転を

「のぞみ」退避皆無なら東京-新大阪「こだま」3時間、博多-新大阪3時間30分の効果 台風7号の接近、大雨に伴う東海道・山陽新幹線の計画運休についてテレビ、ラジオ等の放送で著名な弁護士、キャスター、社会学者のほか、テレビ誌ライターの方々からのコ…

途中駅間での列車内閉じ込めに備えた非常用の持ち物は?

自分が旅行する時は大丈夫、非常時はその時に買えば済むと気軽に考えるか 2023年8月16日現在、大型台風の影響により東海道・山陽新幹線をはじめ、各地で列車の運休や大幅な遅れが生じています。 計画運休もあり、列車の運転再開までの間、駅で運転開始を長…

上越市と上越線・上越新幹線との「上越」違いの話

上越地方を通らない上越線、上越新幹線の改称を望んでいるか? 毎日新聞、2023年8月15日付け「新潟県 『上越』地域名と路線名で違い 詳しく解説」を見ました。 新潟県の「上越」地域と「上越」新幹線とでは意味が異なるが誤解される場合があることを紹介し…

横須賀線東逗子-久里浜のホームドア未設置に隠れた諸事情を探る

E235系基本11両編成の位置のままホームドアを設置すれば済む話ではなかった 昨日の「JR東日本首都圏のホームドア整備対象区間と駅乗降客数の関連を見る」の続編です。 今回は、東京の電車特定区間内にあって、グリーン車付き11両編成も発着しながらホームド…

JR東日本首都圏のホームドア整備対象区間と駅乗降客数の関連を見る

運賃加算された東京の電車特定区間内とホームドア整備の整合はどうか 大都市圏の鉄道では駅ホームでの人身事故の防止、抑止効果の観点からホームドアの整備が進められています。 その中でJR東日本は、2022年4月5日付けニュースリリースで「バリアフリー設…

外房線永田駅トイレ廃止に関連して 京葉線の列車トイレ設置策を考える

京葉線E233系に列車トイレを新設するかどうか? 読売新聞オンラインの2023年5月19日付け記事で、「駅トイレ閉鎖不便 外房線永田駅2月に JR維持管理が困難 大網白里市財政負担筋違い」の話題がありました。 JR東日本は外房線の永田駅(大網白里市)の利用者…

空港の愛称名を考える

空港愛称名が利用者や航空側にもプラスになっているか? 空港の名称は都道府県名または地域名がを付けることが通常です。 正式名称ではなじみにくいものは通称名を使っており、東京国際空港が羽田空港、大阪国際空港が伊丹空港のケースが身近な例です。 札幌…

東海道新幹線車内販売全廃後、駅弁購入に変化はあるか?

上り博多→東京よりも、下り東京→博多の方が車内販売利用条件では便利 昨日の拙「東海道新幹線普通車車内販売全廃による全国的な波及影響を考える」の続編です。 今回は、車内販売がなくなった11月以降に、東海道新幹線に乗車の際、どのような対応変化が起こ…

東海道新幹線普通車車内販売全廃による全国的な波及影響を考える

全国最大の東海道新幹線輸送実績での決断により他社でも影響は避けられないか? JR東海が2023 年8月8日付けで「東海道新幹線の新しい車内サービスの展開について」のニュースリリースがありました。 同年11月から普通車の車内販売全廃という衝撃的な内容で…

分割併合列車は今後、2列車乗換方式になっていくか?

東北線宇都宮駅、青梅線青梅駅のような全列車乗換が常態化する方向へ? 東洋経済オンライン、2023年8月2日の「全線直通列車なし『系統分離』路線が増える事情 需要減る区間の効率化、乗客は乗り換え必要に」を見ました。 分割併合作業に手間がかかることか…

JR東海の快速「みえ」の関西線版、名古屋-奈良の快速設定効果を考える

もしも関西線亀山-奈良がJR東海の管轄だったら 名古屋-奈良の都市間輸送、観光輸送は改善されていたか? 名古屋から近郊の県庁所在地への鉄道での都市間速達輸送を見てみると、岐阜は東海道線と名鉄、京都と大津は東海道新幹線、大阪は東海道新幹線と近鉄…

大和鉄道まつり2023の会場アクセスにJR奈良駅を省略した背景とは?

会場アクセス案内には実用的な複数路線の表記が必要では? 2023年8月5日(土)から6日(日)の2日間、奈良市内で「鉄道で地域を盛り上げよう! 大和鉄道まつり2023」が開催されました。 2022年8月20日(土)~21日(日)に続き、今回が第2回目です。 …

嵯峨野線の混雑緩和策を考える

当面は全編成の6両化→8両化、快速の各停化、各停15分間隔化を Merkmal 2023年7月31日の、「京都市民の怒り爆発寸前? JR嵯峨野線『インバウンド大混雑』、JR西が抜本的対策を採らないワケ」を見ました。 山陰線京都-下関(正確には幡生)のうち、京都-…

勝田転属の水色E653系の具体的な運用範囲を予測する

勝田のE653系2編成は共通運用か、走行路線や役割を区分するか? JR東日本から2023年8月4日付けで「新色の E653 系電車が運行を開始します!」のニュースリリースがありました。 新潟車両センターのE653 系7両編成が、新製当初配属されていた勝田電車区に…

8月4日で思い浮かぶ予讃線津島ノ宮駅の臨時開設

8月4日・5日は年2日間だけ津島ノ宮駅が開設される貴重な日です 今回は、予讃線津島ノ宮駅と、津島、8月4日・5日等に因む話です。 雑話中心なので、気軽にお読みください。 8月4日と言えば、真っ先に予讃線津島ノ宮駅の臨時開設を思い起こします。 …

駅での風船手離しによる列車遅延の影響と対策を考える

風船から手を離さない呼びかけに限度がある 乗りものニュースの2023年7月31日付け「鉄道の大敵『アルミ風船』で大幅遅延!夏休みに相次ぎ発生 風船ひとつでなぜ大混乱に?」を見ました。 7月に東京都内で、アルミ風船による架線への付着により電車が遅延し…

武蔵野線・京葉線で(仮称)「貨物列車線路ツアー」の企画を

小田急「VSE謎の線路ツアー」のJR武蔵野・京葉線版企画の提案です 小田急では、特急ロマンスカーVSE(50000形)が2022年3月11日に定期運行を終了し、2023年秋頃に引退することに伴い、数多くのツアーを開催しています。 ツアー内容は鉄道ファン、小田急ファ…