平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

あいの風とやま鉄道

大阪-和倉温泉 北陸新幹線敦賀・金沢2回乗換の影響を考える

大阪-和倉温泉が直通から2回乗換に変わることで客離れは起きないか 北陸新幹線は2015年3月14日の金沢開業前までは、七尾線、和倉温泉発着特急は大阪への「サンダーバード」4往復、名古屋への「しらさぎ」と越後湯沢への「はくたか」が各1往復設定されて…

鉄道駅名の回文・川柳集 北陸線沿線編

北陸線と、それに接続する路線の駅名にまつわるジョーク集です 昨日の「鉄道駅名の回文・川柳集 東海道線沿線編」の北陸線沿線版です。 米原-直江津の旧北陸線全線を中心とした内容です。 引き続き気軽にお読みください。 回文 ◆ 北陸線(ハピラインふくい…

JR西日本の681系・683系は交直両用電車としては何両残るか?

七尾線特急以外は289系直流化改造するか、どこに転用していくか? 北陸新幹線敦賀開業後の681系・683系(ここでは以下、総称して「683系」)の今後が話題になっています。 金沢-和倉温泉の「能登かがり火」、大阪-敦賀の「サンダーバード」、米原・名古屋…

北陸新幹線敦賀開業後の第三セクター4路線一丸への期待

敦賀-金沢-富山-直江津直通の団体列車企画を 2024年春の北陸新幹線敦賀開業後、北陸線は各県単位で新潟、富山、石川、福井の4つの路線になります。 区間別には以下の状況です。 〇 えちごトキめき鉄道:市振-直江津59.3km(他に旧信越線、直江津-妙高…

北陸の第三セクター4路線の2つの共通点と、全国のひらがな路線名の状況

県名、地方名を意図的にひらがなにした路線名と、形容詞付き路線名 昨日の「北陸新幹線開業後の並行在来線 第三セクター4社共同の青春18きっぷ版を」の続編です。 北陸新幹線並行在来線の路線名は、ハピラインふくい、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、…

北陸新幹線開業後の並行在来線 第三セクター4社共同の青春18きっぷ版を

敦賀-直江津-上越妙高に第三セクター4路線一体の青春18きっぷ版を企画してはどうでしょうか? JR西日本が2月28日に北陸線敦賀-金沢間の廃止届を国土交通省に提出したとの報道がありました。 2024年春の北陸新幹線敦賀開業まであと1年になりました。 新…

えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道合同団体列車企画の期待と希望

「えちごトキめきリゾート雪月花」と「一万三千尺物語」の相互乗り入れ企画の感想と意見です えちごトキめき鉄道が「越後・越中紀行」として「えちごトキめきリゾート雪月花」を、また、あいの風とやま鉄道が「一万三千尺春物語」として「一万三千尺物語」を…