横須賀線
E235系基本11両編成の位置のままホームドアを設置すれば済む話ではなかった 昨日の「JR東日本首都圏のホームドア整備対象区間と駅乗降客数の関連を見る」の続編です。 今回は、東京の電車特定区間内にあって、グリーン車付き11両編成も発着しながらホームド…
運賃加算された東京の電車特定区間内とホームドア整備の整合はどうか 大都市圏の鉄道では駅ホームでの人身事故の防止、抑止効果の観点からホームドアの整備が進められています。 その中でJR東日本は、2022年4月5日付けニュースリリースで「バリアフリー設…
横須賀線付属編成は増1~増4号車を11~15号変更と予測 今回は2022年10月10日の拙ブログ「横須賀線 付属編成は成田空港側へ」の続編です。 横須賀線、総武快速線のE235系化投入完了後の編成内容を予測し直しました。 その結果、 1.基本編成と付属編成は入…
付属編成を久里浜側から成田空港側に変える効果 横須賀線、総武快速線(以下、「横須賀線」)電車は現在、E217系をE235系1000番台に置き換え中です。 付属編成は東海道線等とは反対の位置の久里浜側です。 基本編成1号車の前側のため、増1号車~増4号車と…