平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

自分流 北海道&東日本パスで普通列車7日間の経路

7日間のうち6日間は普通列車、うち半数は701系電車です

北海道&東日本パス(以下、「北東パス」)での、JR東日本中心の7日間の自分流の経路です。

普通列車に乗ること自体が目的で、鈍行列車の車窓が観光です。

毎回のことですが7日間、列車に揺られるだけです。

列車のモーター音、エンジン音、急勾配と戦う音、線路を刻む音、ポイントを渡る音、踏切、列車の警笛、車内放送、乗客、乗務員の変化の観察を楽しみます。

 

筆者のこだわりの点は以下のとおりです。

〇 乗車可能な第三セクター路線のIGRいわて銀河鉄道青い森鉄道北越急行に乗ること

〇 乗車機会の少ない第三セクター路線の由利高原鉄道秋田内陸縦貫鉄道津軽鉄道阿武隈急行山形鉄道に乗ること(運賃は別払い)

〇 2022年から2023年にかけて災害復旧した路線に乗ること

只見線:2022年10月1日の会津川口-只見復旧後、全線再開

花輪線:2023年5月14日の鹿角花輪-大館復旧後、全線再開

磐越西線2023年4月1日の喜多方-山都復旧後、全線再開

五能線:2022年12月23日の深浦-鰺ケ沢復旧後、全線再開

〇 新青森から、北海道線特急オプション券(以下、「北海道オプション券」)により、北海道新幹線と北海道の特急に乗車し、当日中に新青森に戻ること

→ 北海道内の普通列車移動は計画しない

〇 夜の列車乗車は、車窓が見える限度の19時30分頃までとすること

〇 出発日は「北海道オプション券」使用不可の8月1日から8月19日を除くこと

 

【1日目】

上野5:13発→高崎線→高崎6:55着、7:11発→上越線→水上8:18着、8:28発→越後湯沢9:00着、9:14発→北越急行直江津10:43着、11:21発→北越急行→六日町12:32着、12:36発→上越線→小出12:56着、13:12発→只見線会津若松17:24着、17:32発→磐越西線→喜多方17:48着→喜多方泊

★ポイント

北越急行只見線です。

北越急行乗車にこだわらなければ、東京発時刻は遅くすることができます。

翌日一番列車時刻が早いため、会津若松より16分遅く出る喜多方泊としています。

 

【2日目】

喜多方5:44発→磐越西線→新潟8:21着、8:50発→白新線羽越線→村上10:03着、10:25発→羽越線→酒田12:24着、12:29発→羽越線羽後本荘13:30着、14:45発→由利高原鉄道→矢島15:24着、15:40発→由利高原鉄道羽後本荘16:21着、16:33発→羽越線→秋田17:12着→秋田泊

★ポイント

磐越西線の復旧区間由利高原鉄道です。

羽越線は下り線乗車ゆえ、上り線ではトンネルの個所が海沿いを走るのも喜ばしい方向です。

 

【3日目】

秋田7:41発→男鹿線→男鹿8:37着、9:07発→男鹿線→追分9:41着、10:00発→奥羽線鷹ノ巣11:10着→鷹巣12:33発→秋田内陸縦貫鉄道阿仁合13:31着、13:43発→秋田内陸縦貫鉄道→角館15:10着、15:25発→田沢湖線→盛岡16:58着→盛岡泊

★ポイント

秋田内陸縦貫鉄道男鹿線田沢湖線角館-盛岡です。

田沢湖線は「こまち」は多くとも、奥羽山脈を横断する赤渕田沢湖普通列車は3.5往復のみです。

角館から短時間接続で盛岡側へ普通列車移動するのは、列車走行の難所だけでなく鈍行時刻表計画でも難所です。

 

【4日目】

盛岡6:55発→花輪線→大館9:58着、10:37発→奥羽線東能代11:21着、11;54発「リゾートしらかみ3号」→五能線五所川原15:02着→津軽五所川原15:47発→津軽鉄道津軽中里16:25着、17:08→津軽鉄道津軽五所川原17:45着、五所川原18:15発「リゾートしらかみ5号」→五能線奥羽線新青森19:27着→新青森

※翌日の日程上、新青森泊が理想だが宿数が限られるため、満室時は青森泊(19:38着)

★ポイント

花輪線五能線の復旧区間津軽鉄道です。

花輪線乗車後は大館から奥羽線下りで大鰐へ向かい、弘南鉄道大鰐線弘南線に乗車してから津軽鉄道に向かう選択肢もありますが、五能線は災害復旧と海岸車窓の魅力から、無視はできませんでした。

 

【5日目】(北海道オプション券を活用)

青森5:41発→新青森5:45着、6:32発「はやて91号」→北海道新幹線新函館北斗7:34着、7:57発「北斗3号」→函館・室蘭・千歳線→南千歳10:54着、11:06発「とかち3号」→石勝線・根室線→帯広13:12着、13:35発「とかち8号」→根室線・石勝線→南千歳15:51着、16:04発→千歳・室蘭・函館線→新函館北斗19:07着、19:41発「はやぶさ96号」→北海道新幹線新青森20:40着、20:50発→奥羽線→青森20:56着→青森泊

★ポイント

新幹線と特急列車だけの特異日です。

青春18の「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」による新幹線奥津軽いまべつ木古内に比べ、北東パスの新青森新函館北斗乗車は便利です。

仮に、北東パスが青春18と同じく、新幹線は奥津軽いまべつ木古内に限定していたら、北海道の列車計画は難しいものがあります。

 

【6日目】

青森5:40発→青い森鉄道→八戸7:10着、7:13発→青い森鉄道IGRいわて銀河鉄道→盛岡9:00着、9:51発→東北線→一ノ関11:16着、12:44発→東北線→小牛田13:31着、13:37発→東北線→仙台14:23着、15:00発→東北線→槻木16:27着、17:32発→阿武隈急行→梁川18:24着、18:46発→阿武隈急行→福島19:17着→福島泊

★ポイント

ほぼ701系の乗車です。

阿武隈急行は近年、経営の苦しさが表面化していることもあり、計画に組み入れました。

 

【7日目】

福島7:14発→奥羽線→米沢8:00着、8:06発→奥羽線→赤湯8:21着、8:59発→山形鉄道フラワー長井線→荒砥9:53着、10:23発→山形鉄道→赤湯11:29着、11:52発→奥羽線→山形12:26着、12:53発→仙山線→仙台14:17着、15:00発→東北線→白石15:48着、15:51着→東北線→福島16:26着、16:39発→東北線→郡山17:25着、17:49発→新白河18:28着、18:32発→黒磯18:55着、19:00発→東北線→宇都宮19:51着、20:01発→東北線→東京21:51着

★ポイント

黒磯からは夜間ですが、東京への帰路なので大目に見ます。

東京着が遅すぎる場合は、山形鉄道乗車後、仙山線を省略して赤湯から米沢、福島へ戻れば東京20時21分着です。

 

★総括

701系乗車が多いので、701系移動を楽しむことが北東パスのポイントの一つです。

後はお尻の痛みと、睡魔との二つの戦いです。

5日目の新幹線と特急に乗る日だけは唯一、別世界、別天地です。

ただし新幹線で楽を覚えると鈍行に戻れなくなります。

強行日程ですが新幹線、特急、飛行機、車にはない鈍行列車の旅も、後になって振り返れば人生の貴重な体験、想い出になります。

 

※写真は本文と無関係です。