平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

2024年春ダイヤ改正後 JR東日本と千葉県で京葉線の共同アンケートをしてはどうか?

JR東日本と千葉県との京葉線共同アンケート提案、アンケート設問事例の2点の提案です

JR東日本千葉支社京葉線快速削減の関係で、2023年12月28日の千葉市長との面会に続き、2024年1月4日に千葉県知事と面会しました。

千葉県知事は、通勤快速の復活や改正内容の見直しを行うよう申し入れ、JR千葉支社は千葉市長の時と同様、できることを最大限考えたい旨を回答した旨、報道されています。

また、海浜幕張駅が最寄りの幕張メッセの関連で、「集客に影響する。イベント開催地としての再検討をせざるを得ない」と、昨年末に千葉市長がイベント主催者から告げられたことが、2024年1月5日付け読売新聞記事に掲載されています。

 

ダイヤ改正後に京葉線利用者や関係者へのJRと千葉県で共同アンケートをしては?

結論として、2024年3月ダイヤ改正で快速を復活させることは困難であり、新ダイヤで通勤時間帯の各駅停車列車(以下、「各停」)の状況を見てから、JR側のダイヤ改正主旨に近い結果となったか、課題点が多かったかを整理し、改善の余地があるならば次回ダイヤ改正で活かしていくことになると思われます。

意見を出していない自治体や、様々な関係機関でも千葉県・市と同じ見解なのかも把握する必要があります。

 

一つ肝心なのはダイヤ改正後の実際の京葉線各停利用者の声の把握です。

その際、アンケートでの意見・感想の把握も一つの有効な手段です。

京葉線の各駅での投函やQRコードによる回答方法が考えられます。

 

JR千葉支社と千葉県での「共同」がポイント

仮にアンケートを行なうとして、その際に重要なことは、JR千葉支社単独または沿線各自治体単独では行なわず、両者共同で行なうことです。

単独で行なうと、結果分析の際に両者それぞれの主情が入り込みやすいからです。

JR千葉支社単独で行なえば、通勤時の各停化を正当化したい思いが、間接的に設問や集計結果の分析に出てくるかもしれません。

沿線自治体のアンケートでも快速復活の思いが土台にあるならば、その思いを背景に、JR側と同じような分析結果になるかもしれません。

そうなると双方とも、自分たちに有利なように質問し、回答を得て集計しているということになって、アンケートは逆効果になります。

つまり、客観的な数値、比率が出た後の分析において、JR東日本は各停化での影響の少なさ、自治体では快速廃止の影響の大きさに主観が入り込むということです。

それを避けるためには、JR千葉支社と千葉県とが共同でアンケートの設問を作成し、回答集計も同時に行なって、数値で見た客観性を把握することです。

千葉県でなく千葉市とする方法もありますが、沿線各市の認識はそれぞれ異なるため、自治体を総括する千葉県が主体となる方が適当と考えます。

また、回答後の集計については回答数値の事実と、その割合(比率)にとどめ、それをどう受け止め、今後対応していくかは別の機会として、JR千葉支社と千葉県はそれぞれ持ち帰った方がよいと思います。

 

JR千葉支社と千葉県共同アンケートの設問案

以下は、2024年3月ダイヤ改正後に、京葉線列車利用者を対象とした共同アンケートを行なうとした場合の設問についての参考例として順不同で列記したいと思います。

ここでは、平日朝9時台までの時間帯の利用者を想定した、京葉線各停利用者を中心とした内容としています。

 

【設問】

◆ ご利用の駅について

〇 京葉線の乗車目的は何ですか? → 通勤・通学・出張・会合・行楽・その他(任意記入)

〇 乗車駅はどこですか? → 乗車時間は〇時〇分頃

〇 降車駅はどこですか? → 到着時間は〇時〇分頃

〇 京葉線を含めた乗車経路について、乗換駅を含めて教えてください。

 

◆ 2024年3月15日までの、ご利用されていた列車種別について

〇 2024年3月ダイヤ改正前まで、京葉線の「通勤快速」を利用

〇 (同)京葉線の「快速」を利用

〇 (同)京葉線の「各停」を利用

〇 (同)京葉線の「特急」を利用

〇 途中まで快速、途中から各停に乗り換えていた(または、途中まで各停、途中から快速に乗り換えていた)

 

◆ 2024年3月16日以降のご利用について

2024年3月ダイヤ改正後、9時台までと16時以降の快速が各停だけの運行になりましたが、(複数回答可)

・「通勤快速」に乗っていたので不便になった

・「快速」に乗っていたので不便になった

・「特急」に乗っていたので、とくに変わらない

蘇我-東京で、通勤快速の時間帯に特急が来るようになったので「特急」に乗るようになった

・ 「特急」に切り替えた人にお聞きします。

「特急」に切り替えたことで、どのように感じましたか?

→ 特急料金の負担が増えた、通勤快速の方が良かった、特急で着席できることは楽、特急で東京まで無停車は楽、特急でも満席で着席できないことがある、その他(任意記入) 

・「各停」に乗っていたので、とくに変わらない

・「各停」に乗っていたので、とくに変わらないが、通勤快速や快速の通過待ちがなくなったのはよい

・「各停」に乗っていたので、とくに変わらないが、特急の通過待ちがある

・「通勤快速」が必要である、または、「通勤快速」があったほうがよい

→ その理由は? → 新木場までノンストップなのが速くて楽、各停では所要時間が長すぎる、途中停車駅が多すぎる、各駅からの停車により列車内が混雑する、その他(任意記入)

・「快速」があったほうがよい

・「通勤快速」「快速」の本数がもっと多い方がよい

・「通勤快速」「快速」がなくなって不便になった

・「通勤快速」の停車駅は、新木場、八丁堀の2駅で良いと思いますか?

「通勤快速」で、停車駅の追加希望駅がありますか? → (停車希望駅を記入)

・「通勤快速」「快速」があってもなくても、とくにどちらでもよい

・「通勤快速」「快速」がなくても、各停だけの運行でよい

・「各停」だけの運行になって、かえって便利になった

・「各停」だけの運行になって、所要時間がやや短縮された

・どちらともいえない

・とくに意見はない

・その他(任意記入)

〇 お帰りの列車は、どの列車に乗ることが多いですか?

→ 通勤快速、快速、特急、各停

蘇我-東京で、京葉線でなく、総武快速線経由に変更することがありますか?

→ それはどのような場合ですか?

→ 京葉線総武快速線を比較して利便性はどう感じられましたか?

〇 その他、京葉線についてのご感想、ご意見、ご要望等がありましたら、ご自由にお書きください。

ご協力ありがとうございました

 

以上、あまりまとまっていませんが、たたき台として参考になるものがあれば幸いです。

 

(※ 記載にあたり、鉄道チャンネル、2024年12月31日付け、「『JR vs 千葉県・千葉市!?』2024年3月ダイヤ改正京葉線の新ダイヤが波紋広げる【コラム】」を参考にさせていただきました。)