平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

京成3200形イメージ図に見る期待と一部残念な箇所

京成3200形への期待、関心部分を中心に列記してみました 京成から、2025年5月20日付けで「2025年冬に『3200形』を導入します」のニュースリリースがありました。 拙ブログでは、2023年11月8日付け「京成の新型3200形の2024年度新製期待から量産ま…

「まほろば」は奈良滞在時間拡大ダイヤを組んではどうか?

山陽新幹線沿線から「まほろば」乗継、奈良日帰り観光ダイヤへの改正案です 昨日の拙「2024年夏の注目臨時列車 独断偏見10選」の関連で、今回はJR西日本の「まほろば」についての話です。 現在の「まほろば」は2019年のおおさか東線全線開業後を機に、新大阪…

2024年夏の注目臨時列車 独断偏見10選

2024年夏の臨時列車の中から独断と偏見で選んだ注目列車です 2024年夏の臨時列車から筆者個人の独断と偏見で選んだ興味本位の10列車です。 10列車と言ってもまとめ方、捉え方にいささか無理がありますがご容赦ください。 列車選定はあくまで単なる嗜好、関心…

みどりの窓口削減に関連して ネット予約、チケットレス切替への不慣れ不安との葛藤

切符という紙媒介があることでの安心感から頭を切り替えられるか JR東日本のみどりの窓口削減凍結が話題を呼んでいます。 みどりの窓口の混乱原因は様々あるかと思われますが、窓口の減らし過ぎや定期券関係は置くとして、指定席券売機、ネット予約、チケッ…

駅のチラシ棚 改札内と改札外との配置の違いをみる

新京成と東武は改札内、北総は改札外に配置しているチラシ棚の新鎌ヶ谷駅 新京成で毎日の通勤電車に乗らなくなってから気がついたことがあります。 鉄道広報誌、チラシ類の棚が改札内に配置されているため、切符やPASMO等でに改札内に入場しない限り、新京成…

もしもGV-E197系の客車列車が誕生したら乗車率はどうか?

重量感ある機関車牽引でこそ満足?客車に乗れれば満足? JR東日本の計算術は ぐんま車両センターのDV-E197系気動車による12系客車牽引情報を、複数のブログで拝見しました。 DV-E197系気動車は、砕石輸送や砕石散布作業用の貨車(ホッパ車)牽引を主な用途と…

山手線は京浜東北線快速との緩急接続整備が望ましい方向性か?

山手線は日中、田端と田町で京浜東北線快速と緩急接続するのが良いかを再度考えますMerkmal(メルクマール)、2024年5月12日付け「山手線の平日昼間「5分間隔ダイヤ」は本当に悪なのか? いま問われるJRの公共交通としての矜持」を拝見しました。 山手線の…

JR東日本12系 方向幕70コマの全国行き先表示再現による見学企画を

青森から西鹿児島まで70の行き先表示で全盛期活躍を思い出す企画 現在の車両の行き先表示器はフルカラーLED式が主流となり、字幕式は過去のものになりました。 急行列車、普通列車によるサボの交換も同様です。 方向幕やサボの役割終了は、時代の変化として…

大阪-白馬の北陸新幹線・大糸線糸魚川経由ダイヤをみる

大阪-白馬の北陸新幹線経由の列車時間と併せ、中央線コースと比較してみました 昨日の拙「大糸線『本格的な利用促進・利便性向上』に関連して 糸魚川-白馬の列車ダイヤをみる」の続編です。 JR西日本のニュースリリースから、「北陸新幹線敦賀開業で利便性…

大糸線「本格的な利用促進・利便性向上」に関連して 糸魚川-白馬の列車ダイヤをみる

大糸線糸魚川-白馬の列車ダイヤと4往復の臨時増便バスダイヤをみてみました JR西日本から、2024年5月9日付けで「大糸線活性化協議会、大糸線利用促進輸送強化期成同盟会、JR西日本の3者連名による「大糸線『本格的な利用促進・利便性向上』の取組みにつ…

北陸線近江塩津止まり普通列車の敦賀側接続ダイヤの改善を

米原-敦賀の普通列車所要時間を短縮すると「しらさぎ」に影響? ゴールデンウィーク期間中の北陸線米原-敦賀の「しらさぎ」利用が対前年比51%と公表されました。 「しらさぎ」の利用低迷は、主に東京-福井の移動が東海道新幹線から北陸新幹線に変わった…

北越急行・えちごトキめき鉄道 コンビニ切符購入情報提供

えちごトキめき鉄道もコンビニ切符情報提供を 2024年4月28日付け、拙ブログ「コンビニでフリー切符が購入できる鉄道路線は利用普及のPRを」の続編です。 この中で、同年4月25日から、北越急行とえちごトキめき鉄道でも一部の企画乗車券がコンビニで購入で…

2024年GW 山陽新幹線「のぞみ」利用者減の背景と誘発策を考える

山陽「のぞみ」対前年6%減の状況と利用回復策を考えます 旅行総合研究所タビリス、2024年5月8日付け、「『のぞみ』全車指定席化の影響浮き彫りに。新幹線利用者数ランキング2024年GW版」を拝見しました。 JR各社から発表のあった2024年ゴールデンウィー…

「鹿児島~北海道を新幹線で移動してみた」旅行記 新幹線A席は偶然?必然?

「さくら」→「のぞみ」の乗り継ぎは博多よりも新大阪が秘訣日刊SPA!、2024年5月6日付け「『鹿児島~北海道』を新幹線で移動してみた。19時間かけて辿り着いた“2800キロ先の景色”に感動」を拝見しました。指宿枕崎線山川駅から九州・山陽・東海道・東北・…

グリーン車に乗る心理と、得をした気分になるグリーン料金区間

普通車よりもグリーン車に優先して乗る人の心理と、得をした気分になれるグリーン車乗車区間の話です 筆者にとってグリーン車の利用と言えば最近まで、普通車が満席で座れず、どうしても座りたい時の救いの設備程度の位置づけでした。 とくにJR東日本のグリ…

東海道新幹線個室は山陽新幹線に入らない又は使用不可にして乗入するか?

東海道新幹線個室編成の山陽新幹線直通と、山陽区間での個室使用の可能性について考えてみました 東海道新幹線の個室導入が一時期、話題で持ちきりになり、様々な意見等を見聞きするようになりました。 その中で、マイナビニュース、2024年4月27日付け「東…

函館線札幌-旭川60分構想と安全・安心の両立化を考える

札幌-旭川間、所要60分を掲げたJR北海道構想の課題点を探ってみました JR北海道は2026年までの中期経営計画で、函館線札幌-旭川の所要時間1時間25分を60分とする高速化構想を掲げました。 札幌-新千歳空港の25分構想と合わせ、夢がある、未来に期待を抱…

JR東日本「どこかにビューーン!」 新幹線単独7駅+α2駅企画はどうか?

「どこかにビューーン!」の新幹線単独駅+α駅版企画の提案です JR東日本では「各駅の乗車人員 2022年度」を公表しており、自社エリア内の1日平均の乗車人員が分かるようになっています。 JR東日本の高速新幹線として東北、上越、北陸の3新幹線があります…

立山黒部アルペンきっぷ JR東日本が発売しない理由とは?

JR東海・JR西日本が立山黒部アルペンきっぷを発売する中、JR東日本が発売しない状況を探ってみました 昨日の「立山黒部アルペンきっぷ 中央線・高山線・北陸新幹線糸魚川ルートのどれを選ぶか?」の関連編です。 立山黒部アルペンきっぷ(以下、「アルペンき…

立山黒部アルペンきっぷ 中央線・高山線・北陸新幹線糸魚川ルートのどれを選ぶか?

名古屋発と大阪発を対象に高山線と新幹線敦賀経由、中央線と糸魚川経由とを比較してみました 立山黒部アルペンルートは、電車、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス、電気バス、高原橋、路線バスなど、様々な乗り物を乗り継いで移動するため、切符類を…

東海道・山陽新幹線東京-博多 列車選択の独断偏見ベストテン

「のぞみ」指定席往復以外の、新幹線列車移動のこだわり10選です 東京-博多の列車移動と言えば「のぞみ」指定席が定番ですが、それだけでは話はすぐに終わってしまいます。 そこで今回は、同じ東海道・山陽新幹線での行き来でも、安さを優先した移動のほか…