平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

381系残存編成は今後、他路線の臨時列車運用も設定してはどうか?

381系で生き残った「ゆったりやくも」編成の、伯備線以外での活躍を期待する話です

381系の「やくも」が2024年6月15日をもって定期運用を終了しました。

「やくも」はすべて273系に置き換わり、381系は廃車も進んでいますが、「ゆったりやくも」編成に限り、今後も繁忙期の臨時「やくも」で運行する可能性があるとのことです。

具体的には、8月9日から18日までの10日間、「やくも」2往復(12・13・28・29号)が381系「ゆったりやくも」の運用と想定されています。

 

381系の今後の出番は273系「やくも」の繁忙期での一部置換運用だけ?

その381系「ゆったりやくも」編成ですが、今後は繁忙期における273系「やくも」の一部期間での代替え運用だけにとどまるのでしょうか。

一部の報道では臨時列車という話もありましたが、「やくも」の臨時列車として独自に設定されることもあるでしょうか。

381系だけで運用していた「やくも」時代は、「ぐったりやくも」「ぐったりはくも」などとも言われ、特有の揺れ方による乗り物酔いにより、評判がよろしくなかったものの、廃車が進んでくると急に懐かしく、良い部分だけが記憶に残ってくるのは、誰にでもある去りゆくものの美しさ、人の習性でもあると思われます。

今では揺れが懐かしい、国鉄時代からの貴重な財産として先行きの注目を集めています。

 

国鉄型車両として381系と類似性のあるJR東日本185系の活躍度

そこで381系と似ている電車として、JR東日本185系電車を思い起こします。

JR東日本185系国鉄時代から、関西の新快速117系電車の特急版のようなイメージで、全盛期は評判は良くなかったまま進んでいきましたが、今では話題を集める電車になっています。

185系東海道・高崎・東北線を中心として、中央・上越信越両毛線、房総地区など、幅広いエリアの臨時列車に充てられてきました。

その走行区間の広さや柔軟さ、車両デザインや走行時のモーター音の懐かしさ、団体列車としての設定などで、近々の引退説がささやかれる中、381系に負けず劣らず話題を集めてきました。

185系は「イッパーゴ」、381系は「サンパーイチ」で鉄道ファンに親しまれています。

岡山-出雲市以外の区間での381系を期待するのは我儘でしょうか。

 

JR東日本185系のような多方向への臨時列車設定が381系でも行なっては?

381系がごく一部の多客期の期間で、伯備線の臨時「やくも」として走るだけでは、JR西日本としての営業施策的にはもったいない気もしてきます。

今後の381系の寿命や機器の保守事情等にもよりますが、振り子装置を活用しない、一般的な列車として、長期間でなく1~2日間の設定で、山陽線を中心に各路線への設定はどうでしょうか。

具体的には、山陽線姫路-岡山がまず考えられます。

次の段階として、山陽線の他の区間をはじめ、山陰線(京都-城崎温泉側)・福知山・紀勢・東海道・北陸・湖西・呉・宇野の各線などでの、単発的な臨時列車、団体列車としての設定が浮かんできます。

また、JR四国との連携ができれば瀬戸大橋線を介して高松、琴平までの設定ができれば、JR四国側の話題性、利用促進としても効果的と思います。

 

振り子装置を使用しない381系に意味はないか?

その際、振り子装置を使わない381系など設定しても意味がないと考える人もいるかもしれません。

過去の話ですが、381系の中央線「しなの」が当初、1往復だけ名古屋から大阪まで延長設定されていたとき、東海道線内では振り子装置を使用していませんでした。

その際、とくに違和感はなかったかと思われました。

 

381系特有の振り子装置を味わうために、381系に乗る価値があるというよりも、国鉄型381系が残っていること自体が貴重という視点で、伯備線以外の路線にも少しでも顔を見せてもらえる方が財産と思います。

 

(余談)マナーを守らない一部ファンによる逸脱行為の懸念

投稿の直前に本日、2024年6月16日付けで、Yahoo!ニュース(Sponichi Annex)で「鉄道ファン大脱線 JR貨物・物販イベント中止 割り込み、口論…興奮状態で警官出動」の記事がありました。

JR貨物が6月15日に、東北線大宮駅近くの大宮車両所で行った車両部品販売会のイベントで、複数客が抽選の列に割り込み混乱が起きたため安全確保上、販売会を中止したとのことです。

子供たちにも気軽に来てもらいたいとの思いから入場料を無料にした鉄道側の配慮を台無しにする遺憾なニュースです。

 

381系「やくも」引退に関しても、写真撮影を中心とする沿線や列車内等での迷惑行為が何度か報道されてきました。

381系が今まで走行していなかった区間を走るとなればその懸念はあり、列車内や沿線での警備にも限界があります。

沿線の人や鉄道ファンに喜んでもらえればと願って実施する企画が、逆に一般利用者や沿線に迷惑を及ぼしては本末転倒であり、筆者の今回の内容も自粛しようかと迷うところがありましたが、マナーを守るという前提の中で拙案させていただきました。

 

(※筆記にあたり、Yahoo!ニュース(Sponichi Annex)、2024年6月16日付け「鉄道ファン大脱線 JR貨物・物販イベント中止 割り込み、口論…興奮状態で警官出動」の記事を参考にさせていただきました。)

 

※ 写真は本文と無関係です。