平行普通列車

常磐線と新京成に魅せられた者のブログです

鉄道その他

列車の窓はどの程度開けられるか?

下降式で半分程度開けられると安心ですが 2021年10月31日20時頃発生した京王線刺傷事件について、2023年7月31日に東京地裁立川支部から判決の言い渡しがありました。 この事件で、電車内の窓が上半分ほど開けられたので、乗客が空いた窓の空間からホームに…

全国の観光列車の愛称名を見る

長すぎるローマ字、お遊びの愛称名等の風潮を考える 観光列車とは、名前のとおり観光を目的に運行する列車です。 観光列車は、鉄道側にとっては集客力があり注目度、話題性の点でも効果があるため、目玉商品の一つです。 観光列車にはそれぞれ列車愛称があり…

空いていて着席率が上がった?2023年夏の通勤電車の弱冷房車事情

暑い弱冷房車で座るより、涼しい冷房車で立つ傾向? 今回は、通勤電車の弱冷房車(以下、「弱冷」または「弱冷車」)の話です。 首都圏の通勤電車の冷房化は、1960年代末期の京王線が最初で、山手線では1970年、中央線快速では1972年に、それぞれ冷房車が導…

スマホ、ネットにはない時刻表冊子の意義とは?

デジタルにはないアナログの時刻表の話です インターネット、スマホ、タブレット等(以下、「ネット」)が普及・定着してから社会全体が大きく変わり、鉄道関係も変化してきました。 鉄道での変化の一つとして、時刻表を見る機会が減った、見なくなったこと…

「四国遍路の駅オハネフの宿なは・瀬戸」の宿泊者を呼び込むには?

どうすれば人を呼べるでしょうか? かつてブルートレインで活躍した「なは」の2人用寝台個室「オハネフ25 2209」と、「瀬戸」の開放式B寝台「オハネフ25 206」による「四国遍路の駅オハネフの宿なは・瀬戸」(以下、「オハネフ宿」)が4月8日に開業しま…

停車駅のオーバーランのニュースで思うこと

眠気を催して所定停車位置を超える話題に対する雑感です 4月に入ってから列車が所定の停車位置を行き過ぎて停まる、いわゆるオーバーランのニュースを聞くことが多くなりました。 この場合、所定の停車位置をオーバーした距離にもよりますが、どのような対…

JR東日本のオフピーク定期券購入時の留意点

従来の定期券をオフピーク定期券に変える際の注意点をまとめました JR東日本は明日、3月18日からダイヤ改正を行なうとともに、東京の電車特定区間内相互間内の普通運賃と通勤定期運賃を改定し、それぞれバリアフリー料金を加算します。 一方、平日朝の通勤…

防犯カメラの充実で鉄道ファンは職務質問を受ける反動も?

防犯カメラ設置による安心乗車推進、犯罪抑止効果の反面、鉄道ファンに影響は? 国は、鉄道事業者に対して新製車両投入の際、防犯カメラ(以下、「カメラ」)設置を義務づけていく方向のようです。 鉄道側でも乗客が安心して駅や列車を利用できる環境を整え…

「マスク着用は個人判断」実施初日の通勤電車の非着用状況を見る

ごく一部列車だけの目分量観察ですが、非着用の人がやや増えた印象でした 本日、3月13日から「マスク着用は個人の判断」が開始されました。 通勤電車のマスク状況に変化はあったか、筆者の通勤電車のごく狭い範囲内ですが本日の様子を見てみました。 あくま…

マスク着用を求めない3月13日以降と、5月8日の5類以降、どう変わるか?

マスク着用を求めない個人の判断に委ねる3月13日の実践日が近づいてきました JR東日本は3月13日以降、新幹線、在来線、通勤ラッシュ時を含め、乗客にマスク着用を求めず、個人判断に委ねるとの報道がありました。 JR東海、JR西日本、航空界でも同じ対応の…

北陸の第三セクター4路線の2つの共通点と、全国のひらがな路線名の状況

県名、地方名を意図的にひらがなにした路線名と、形容詞付き路線名 昨日の「北陸新幹線開業後の並行在来線 第三セクター4社共同の青春18きっぷ版を」の続編です。 北陸新幹線並行在来線の路線名は、ハピラインふくい、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、…

企画切符で安く乗るならクレジットカードが要件の時代に

鉄道旅行を楽しむならクレジットカードは必需になってきました 筆者がクレジットカード(以下、「カード」)を所持していたのはインターネット普及前まででした。 衝動買いをしては、後で送付される明細書を見て買ったことを後悔のケースが多かったため、途…

「さらばシベリア鉄道」の曲への哀愁と思い入れ

大瀧詠一の歌声に今も感動 曲名に「鉄道」や「列車」の付く曲は数々あれど、筆者の中で最高位の「鉄道」曲名は大瀧詠一の「さらばシベリア鉄道」です。 この曲が入っているアルバム「A LONG VACATION」は1981年発売から40年以上経過しましたが、今も新鮮な気…

JR東日本の座席上方ランプの隠れた効果とは?

空席に荷物を置く2座席占領がなくなる効果 JR東日本の特急の座席未指定券方式と、座席上方ランプが定着してきました。 指定席であっても空席で赤ランプが点灯していれば空席と分かり、着席できます。 2023年3月18日ダイヤ改正からは「あかぎ」にも採り入れ…

「マスクは個人の判断」によって列車内はどう変わる?

列車内でマスクをしない人は今後どれくらい増えていくでしょうか? マスクを着用するかしないかは個人の判断にゆだねることを基本とする国の方針が、3月13日から実施されます。 列車においては基本的に、全員着席が前提の新幹線ではマスクは不要。 通勤ラッ…

架空の鉄道旅行企画ブログに思うこと

大手鉄道3社と大手旅行会社の共同企画との内容ですが 先日、あるブログを見ていたら、大手鉄道3社と大手旅行会社との共同企画で、A鉄道会社所属の特定車両に乗車し、B社路線を経由してC社のエリアまで1泊2日の旅イベント実施の内容に目が止まりました…

通勤電車の防犯カメラと窓の開口面積

防犯カメラ設置車両の形状と、非常時に窓から避難の際の開口面積について 安心して列車に乗れる車内環境整備、セキュリティの向上、迷惑行為の抑止等を目的に、防犯カメラを設置した列車が増えています。 国土交通省は通勤電車の新製車両等には防犯カメラ設…

甲種鉄道車両輸送計画表の鉄道誌掲載終了に思うこと

事実をまず冷静に受け止めましょう 今回は、写っていればいい程度の写真しか撮れない自分に何も語る資格はないことを承知の上で、甲種輸送情報打ち切りへの思いを書きます。 一部の鉄道雑誌で毎号見られた、JR貨物の機関車牽引による新車輸送情報がわかる「…

好きな形式と言えば583系、EF57、キハ58です

松戸駅連絡通路「懐かしの鉄道写真展」で思い出がよみがえりました 松戸駅の連絡通路は現在工事中で幅が狭くなっていますが、通路の途中に「懐かしの鉄道写真展」のコーナーがあります。 583系寝台特急「はくつる」、EF81形機関車牽引「あけぼの」、185系踊…

千葉県内の鉄道のホームドア整備計画を見る

千葉県内の路線や駅のホームドア整備計画について 千葉県内の各路線、各駅のホームドア整備について報道がありました。 東武野田線は2035年度までに全駅に設置。 東京メトロ東西線は2025年度までに全駅に設置。 JR東日本常磐線は、緩行線では北松戸~北柏が…

「自分へのご褒美」とJR豪華3列車

たまには贅沢もいいかと、クルーズトレインで旅をしますか? 「自分へのご褒美」という言葉があります。 頑張った自分への成果としてお金を奮発するもので、高額な物品の購入や高級レストランでの飲食などが多いようです。 ご褒美に旅行、乗り物を選ぶケース…

見ていますか?鉄道関係のテレビ番組

テレビで過去に放映された鉄道関係番組の紹介です(一部、放送中の番組も含みます) 今回は、鉄道関係の番組を順不同でご紹介します。 鉄道ファンにはすでに承知の内容で、今更紹介するまでもないことかもしれませんが、参考までの情報です。 本文は番組名、…

月刊鉄道雑誌それぞれの個性を見る

鉄道4誌の編集内容や特集テーマは今、どのような状況かを確認しました 鉄道雑誌は時刻表とともに鉄道趣味者に不可欠な存在です。 インターネット時代ですが雑誌から得る情報、写真の迫力等は他に代えがたいものがあります。 今回は、多くの鉄道雑誌のうち鉄…

前向き右窓席へのこだわり

すれ違い列車と複線の配線を見たいため特定位置にこだわる自業自得(自損?)話です 2022年10月29日の「自己満足 こだわりの鉄道の楽しみ方」でも書かせていただきましたが、列車旅の時は前向き席、進行右窓側の位置にこだわります。 すれ違い列車、上下別線…

初詣参拝でなぜか浮かんでくるブラームス交響曲第1番

電車で初詣に行く時にこだわる列車と、祈祷で頭に浮かぶ音楽の話です 新京成では新年から8805編成に「謹賀新年」のヘッドマークを掲げて走行しています。 8805編成の運転時刻に合わせながら初詣に行こうかと思いつつも、コロナ禍で自粛中ゆえ、参拝とは無関…

独断 2022年の鉄道話題を印象順に

2022年の鉄道の出来事を自分なりに振り返りました 2022年の一年間の鉄道を振り返り、印象に残った順に整理してみました。 あくまで自分の主観的なものであり、順位に深い意味はありません。 地域や路線も偏っていますが予めご承知ください。 ◆1位:只見線全…

エスカレーターで歩かず止まるには

「エスカレーター 急ぐ人は階段を」&1人用に狭幅化 エスカレーターの片側空けの危険性は各方面から指摘されているところです。 埼玉県では2021年10月から「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行され、「エスカレーターでは立ち止ま…

ロングシートの着席定員を守る方法

スタンションポールの設置効果と区分け座席数の配慮 通勤電車のロングシートには着席定員があります。 着席定員とは座席に乗客がきちんと座った時の人数です。 10人掛けの席なら10人が座ることですが、現実には隣の人と間隔を空けたり、自分の荷物を脇の席に…

2023年の運賃改定時に1年定期券を

運賃改定の負担軽減はオフピーク定期券より1年定期券で 駅のホームドアなどのバリアフリー設備を促進するため、JR東日本は鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、2023年3月から整備に必要な費用を運賃に上乗せします。 上乗せ額は運賃が10円、定期券は1カ月…

女性専用車両の毎日設定は見直しを

毎日全列車への女性専用車両設定まで必要? 女性専用車の設定については様々な意見がありますが、その議論は別として、ここでは女性専用車を設定する前提で現状の課題と改善策を考えたいと思います。 女性専用車の設定位置(号車)については、改札口や乗り…